「投資ってすぐ結果が出ないと意味ないよね…」「将来のために貯めたいけど、どうすれば?」って思うこと、ありますよね。

私も最初はそうだったけど、VYM(ブイ・ワイ・エム)に投資してると、「長期でコツコツ増えるってすごい!」って実感できたんです。

今回は、VYMの複利効果をシミュレーションしながら、資産が増える秘密を見てみましょう。

あなたも「これなら私にもできる!」って思えるかも!

複利効果って何?

VYMは「Vanguard High Dividend Yield ETF」で、高配当株約400社に投資するETF。

複利効果っていうのは、分配金(配当)を再投資して、増えたお金がまたお金を生む仕組み。

たとえば、100万円が5%増えて105万円になったら、次はその105万円が5%増える…みたいに、雪だるま式に資産が育つんです。


VYMは「ほったらかし」でOKだから、忙しくても長期で資産が増える。

これが、私がVYMを好きな理由の一つなんです。

VYMの成長率:過去データから見る

VYMの資産が増えるペースを見てみると、こんな感じ(概算):

  • 株価: 2006年の約50ドルから2025年で約130ドル。18年で約2.6倍。
  • 年間成長率: 株価+分配金で年平均6~7%(再投資した場合)。

たとえば、コロナショックでも株価は一時下がったけど、長期で見れば回復して成長。

不況でも安定してるから、安心して続けられるんです。

シミュレーション1:毎月1万円で10年

具体的にシミュレーションしてみましょう。

毎月1万円をVYMに投資して、年6%で増えると仮定:

  • 投資額: 10年で120万円(1万円×12ヶ月×10年)
  • 10年後: 約171万円(複利効果で+51万円)

分配金を再投資するだけで、投資したお金が1.4倍に。

10年で50万円以上増えたら嬉しいですよね(今後もそうなる保証はありませんが…笑)

私も4年やってて、少しずつ増えるのを実感してます。

シミュレーション2:20年でどうなる?

もっと長く続けたらどうなるか見てみましょう。

同じく毎月1万円、年6%で20年:

  • 投資額: 20年で240万円
  • 20年後: 約465万円(複利効果で+225万円)

20年で資産が約2倍!

もし分配金が増配(年平均5%増と仮定)したら、500万円を超えることも。

これなら、老後資金や夢の資金にだって近づけそう。

私も「将来が楽しみ!」ってワクワクしながら投資しています。

なぜVYMで複利が効くの?

VYMが長期投資で資産を増やせる理由は3つ:

  • 安定成長: 不況でもブレにくい約400社の分散投資。
  • 増配: ほぼ毎年分配金が増える(過去10年で約2倍)。
  • 低コスト: 手数料が年0.06%と激安だから、利益が減らない。

これが揃ってるから、複利効果がしっかり働くんです。

私みたいな「失敗したくない」人でも、「これなら続けられる」って安心できますよ。

最後に:VYMで未来を描こう

VYMのシミュレーションを見ると、長期投資で資産が増えそうって感じられますよね。

毎月少しずつでも、複利効果で雪だるまみたいに育つ。

私も4年投資してて、「ほったらかし」で増えるのを実感してます。

投資って難しそうに思われがちですが、VYM投資なら超簡単です(笑)